ブログ
今日は箸の日 【8(ハ)月4(シ)日】
8月に入り晴天が続いているひなもりです。
毎日暑いですね。
今日、8月4日は箸の日です。
箸の正しい持ち方から食文化の見直しまで含め、箸を考えようという民俗学者の提唱により1975年にわりばし組合が制定したそうです。
東京・赤坂の日枝神社では箸感謝祭が毎年開催されていますが、今年は新型コロナウイルス感染防止のため中止とのことです。
弊社でもお箸は人気商品の一つです。
木地を楽しんでもらう「銘木屋のお箸」は銘木を身近なものから生活に取り入れてもらえたら・・・という弊社会長の想いから商品化しました。
今現在取り扱っている樹種は9種類。
それぞれに木言葉や木の由来があり、選ぶ楽しさもあります。
左から
・霧島栂(きりしまつが) 【木言葉:堅固、大きな愛】・・・成長がゆっくりのため杢目は細かく美しい。乾燥させると強くなる材。
・塩地(しおじ) 【木言葉:荘厳、偉大】・・・木目はまっすぐで美しい。近年原木があまりでてこないため希少な材となっている。
・栴檀(せんだん)【木言葉:大器】・・・”栴檀は双葉より芳し”=大成するものは幼少期から優れているという意味のことわざに使われる木。栴檀の実は鳳凰が食べたと言われている。
・日向榧(ひゅうがかや) 【木言葉:努力、忍耐】・・・「瑞祥(ずいしょう)の木」とされ大変縁起が良い。碁盤・将棋盤に使われ、特に日向産は”山のダイヤ”と呼ばれるほどきめ細かく美しい。
・桑(くわ)【木言葉:知恵、彼女のすべてが好き】・・・昔から雷を避ける木として畑に植えられた。杢目が細かく美しい材。中国では”聖なる木”とされ縁起が良い。
・霧島桧(きりしまひのき)【木言葉:不老不死、固い友情】・・・霧島山系の天然桧。神宮の用材に用いることから”霊の木”、”日の木”から桧となったとも言われる。天然ならではの目が美しい材。
・綾欅(あやけやき)【木言葉:幸運、長寿】・・・日本を代表する銘木「欅」。その中でも綾欅は色・艶共に最高級材。ケヤキ=けやけき木(美しい木)。
・霧島赤松(きりしまあかまつ)【木言葉:不老長寿、勇敢】・・・霧島山系の赤松。”神が気に宿るのを待つ(松)”という由来もある。上品な赤味で皇居にも使用されている材。
・栗(くり)【木言葉:真心、公平】・・・水に強く腐りにくいため橋や家の土台などに使われてきた材。
お家時間を楽しむアイテムの一つとして、木地にこだわった銘木屋のお箸を生活に取り入れてみませんか
ひなもりの箸が皆様のこころの橋渡しになれば嬉しいです。